diary


 2月の日記




 2月20日 気狂いピエロのでたらめ吹聴

テキトーなことを言っても意外とバレない、ということを近ごろ確信しつつあります。例としては少し古いのですが、ぼくは昨年の8月18日、うちの掲示板にこんなことを書き込みました。

「最も美しいものは常に過去形で語られる」とはカントのことばですけど(No.422)

白状しましょう、これはデタラメです。ごめんなさい。ほんとのところはこれ、カントの著書ではなく『二重螺旋の悪魔』というSF小説に出てくる一節です(信じられない方は本屋さんか図書館に行って、梅原克文『二重螺旋の悪魔』朝日ソノラマ、1993年、p.80をチェックしてみてください)。

ところがところが。上の書き込みに対するツッコミは、この半年間、メールにも掲示板にもひとつも来ていません。言い換えれば、半年間で延べ2000人ぐらいが掲示板に訪れて、あれを読んだのが5人に1人だとすると、延べ400人が「ふーん」と思って読み流したらしい、ということです。ちょっと疑問をおぼえた方はいたかもしれませんが、明らかに間違いだと確信した方はいなかった、ということですね(でも、本当はいたかもしれません。突っ込むのがめんどくさかっただけとかで)。

ともあれ、ここから得られる教訓は二つあります。

一つめは、もっともらしい学者や有名人の名前を出すと、それっぽく思えてしまうということです。これはいわゆる「権威づけ」という広く知られた手法ですが、ぼくの所属する時代錯誤社には、これを曲芸まがいの荒技で使う人が多く、

「ソシュールも言ったではないか、ギャルゲーは記号の反乱であると」
「フッサール曰く、電車には人生のすべてが詰まっている」
「大江健三郎の言を借りるならば、こいつはまさしく勃起させるぞ!」


といったムチャクチャを連発していたりします。学術論文でもないかぎり引用を細かく示す必要がないので、こういったギャグは作りたい放題でして、又吉イエスが論じるように「自己中心・好き勝手・やりたい放題を止めることができず、沖縄県・日本・世界と、社会状況が来るべきところまできている」わけです。

二つめは、言っていないと断言するのは極めて難しいということです。はじめにあげたカントのデタラメ引用を例にとれば、カントが本当にあーゆーことを言っていないかどうかは、閲覧者の方々にはたぶんわからないでしょうし、ぼくだって著作を全部読んだことはないのでわかりません(ぼくはただ「他のところから引用したんだよ」と言えるだけです)。もしかすると、カントの専門家ですら断言できないかもしれません。

まとめると、カントはこう言った、ソシュールはああ言った、というように人物名だけを示して(書名・出版社名・発行年・頁数などを示さずに)引用すると、ものすごーく否定しにくくなる、ということです。きちんとした論文でこれをやると、まさに論外として突き返されますが、ちょっとした雑文とか日常会話とかでこれをやると、よっぽど下手を打たないかぎり否定されません。

くわえて、日常会話では人物名だけでなく「それっぽい法律を根拠にしてそれっぽく語る」とか「テキトーな数字や統計をでっちあげて事実であるかのように語る」といった方法もなかなか効果的です。あとでネットや図書館で調べられるとバレますけれども。ジョークとしてはおもしろいので、会話における一服の清涼剤ぐらいにはなる、かもしれません。

気が向いたらそのうち、でたらめ吹聴〈法律版〉とか、珍説愚説でっちあげ〈数字・統計版〉とかを書いてみたいものです。


 2月23日 はじめてのさいばん

生まれてはじめて裁判に行ってきました。なんて書いたりすると「管理人ついに逮捕キターッ」「裁判沙汰かよおめでてーな」「今度は何をやらかしたんだコラ」「留置場に帰らなくていいのかい」などなど、閲覧者の方々からの心暖まる声援が飛んできそうですけれども、残念ながら違います。傍聴人として行ってきただけです。

なんで裁判なんかに見ることになったかというと、まあ大方の予想どおり、ぼくの所属サークル「時代錯誤社」で、見にいこうという話になったからです。

ちなみに、行ってきたのは東京地方裁判所で、傍聴した裁判は、1つめがスーパーフリーに参加していた東大生の公判(準強姦容疑)で、2つめが日本赤軍の重信房子の公判(殺人未遂容疑)です。いろんな点で対照的な裁判だったので、少し記しておきます。

1.スーフリ東大生(準強姦容疑)

スーパーフリーについては説明の必要はないでしょう。日本中に悪名を轟かせた集団レイプサークルです。今日執り行われたのは、首謀者の和田真一郎被告ではなく、幹部と目される東大生の公判でした。

まず、裁判長が開廷を告げたかと思うと、検察側がものすごい勢いで事件の内容をまくしたてながら、被告人を「鬼畜よりも下等で卑劣な犯罪者」と断じて、懲役4年を求刑しました。

対する弁護側は、はじめから事実関係について争うつもりはないらしく、検察側の指摘をほとんど丸飲みしたうえに、弁護人みずから「正直いって弁護する気になれない」とまで漏らし、締めくくりに「しかし本人が反省しているから執行猶予はつけてほしい」と嘆願。

双方の言いぶんが済むと、裁判長が被告人に「最後に何か言っておきたいことはありますか」と訊ねたため、被告人はこう答えていました。「私は人間として最低のことをしてしまいました。将来は人の役に立つ仕事をしたいです。私にもう一度チャンスをください」。そして閉廷。

法廷は始終、重苦しい雰囲気で、被告人の表情も深刻そのものでした。しかし驚いたことに、開廷から閉廷まではわずか30分という短時間でした。

また、いろんな人の意見を聞いたところ、執行猶予はつかずに刑務所送りとなる可能性が大きいようです。日本の刑務所は権利とか自由とかいったものが全く存在しない治外法権施設ですから、反省にもさぞ身が入ることでしょう。

なお、スーパーフリーに関する情報は早大レイプ事件の総括・完全版が読みやすくまとまっています。参考までに。

2.日本赤軍・重信房子(殺人未遂容疑)

知らない方のために略記しておくと、日本赤軍とは70〜80年代にかけて、航空機をハイジャックしたり爆破したり、大使館を占拠して身代金や投獄中のメンバーの釈放を要求したり、自動小銃やロケット弾による大量殺人を実行するなどしていた過激派左翼です。その日本赤軍のリーダーが重信房子だったわけです。

事件が事件なだけに、警備の厳重さもスーフリ東大生のときとは段違いでした。裁判所では、まず玄関のところで空港の税関と同じ装置をつかって身体や荷物をチェックされるのですが、この公判ではさらに、法廷に入るまえに荷物を没収されたうえ、全身に金属探知器を当てられました。さながら犯罪者になった気分です。

チェックを通って法廷に入ると、3年くらい前にテレビで見たのとそっくりな重信房子被告がいました。相変わらずサングラスをかけて、傍聴席に笑顔を振りまいています。傍聴人のなかにも何人か、重信被告に会釈している方がいらっしゃいました。シンパの方なんでしょう。……仮にも殺人未遂容疑の公判が、なんでこんなに明るい雰囲気なんですかね。

開廷してからは、弁護側が重信被告にどーでもいいような質問を延々と繰り返していたばかりなので飽きました。バルフォア宣言とフサイン・マクマホン協定が云々というパレスチナ講義からはじまって、重信被告の生い立ちはどうか、大学時代どういう学生運動に参加していたのか、なにやら教職の単位が取れなかったことについて訂正があるそうだが、それで日本赤軍の歴史と組織はどんなものか、どうしてレバノンに行ったのか、ちなみに英語はできなかったそうだが、実際いつぐらいから喋れるようになったか、そこでの日常生活はどうだったか、リッダ闘争とはどういう理念に基づいたどういう活動か、などなど。

概略を語れば10分で済むものをわざわざ3時間にのばすものだから、間延びしてつまらないつまらない。裁判長は退屈したように頬杖をついて聞いているし、弁護士は1人寝るし、警備員も2人寝るし、傍聴人もかなり寝るし、ぼくも途中で眠ってしまったわけです。……仮にも殺人未遂容疑の公判なんですけどねぇ。

結局、次の予定に向かう時間になってしまったので、ぼくは途中退室しました。弁護側としては、おそらく裁判をできるだけ長引かせて、終わらないから次回持ち越し、さらに次回持ち越し、とか時間稼ぎがしたいんでしょうけど、あまりに露骨すぎです。検察側も「その質問は本件とは何の関係もありません!」とか異議申し立てしないんですかね。

なお、日本赤軍と重信房子について詳しく知りたい方は日本赤軍についてがわかりやすいのでおすすめです。