diary


 6月の日記




 6月23日 電話なぜなに相談室

4ヶ月も更新サボっててごめんなさい。そのあいだに「日本赤軍」という検索でたどりついた200人ぐらいの皆さん、期待していたサイトじゃなくてごめんなさい。あと、「日暮かごめ えろ」というという検索でたどりついた約2名さん、あとでじっくりお話をききましょう。

では気をとりなおして。

ぼくは1年くらい前から、東進という予備校でアルバイトをしています。いきなり「東進」なんていわれても何のことやら、という方が過半数だとおもいますので、例によって少し説明しましょう。

大学受験業界ではここのところ、駿台予備学校、河合塾、代々木ゼミナール、という3大予備校がそれぞれシノギをけずって争っています。いわゆる三強時代なわけですが、それに追いつけ追いこせ引っこぬけと躍起になっている中堅予備校もいくつかあります。早稲田塾とか、城南予備校とかです。そのなかのひとつが、東進です。

東進が具体的にどういう予備校なのかは、まあ各自でGoogle検索して調べてください。表向きの情報は公式サイトへ。裏っぽいことが知りたければmilkcafeへ。あと、東進がどうして学校法人ではないのかが気になる方はこのスレッドへ(だいたいスレ住人さんの推測どおりです)。

かいつまんで特徴だけ書くと、ほかの中堅予備校がだいたい首都圏にしか校舎をおいていないのに対して、東進は全国各地にハイスクールと衛星予備校という支部をわんさか展開しています。東京の本部からハイスクールに講師を派遣したり、あるいは衛星予備校に講義の映像を(その名のとおり衛星放送で)流したりして、ナマモノではないにせよ、どうにかこうにか全国の生徒に講義をとどけているわけです。

が。この方式だと問題が出てくるのはお察しのとおり。地方にいる生徒は、衛星放送をみて何かわからないことが出てきても、東京にいる先生には直接質問できません。東京にいる先生も、全国のたくさんの生徒から何百も質問がくると、たぶん答えきれません。

てなわけで、ぼくのような大学生が雇われて、全国から寄せられる質問電話や質問FAXに答えることになるわけです。この一連のシステムを「バックアップサービス」と言います。

そして、このネタ日記の俎上にあがったことからわかるとおり、寄せられる質問には、どうしようもないものが多いのです。英和辞書を引けば10秒でわかることを訊いてくるとか、講義で中学生にもわかるほど丁寧に解説されていることを「もう一度説明して」と要求してくるとかですね。教科別に見ていきましょう。


■英語のご質問

第1講の長文と設問が、全部わかりません。詳しく解説してください。(英語長文)

あのー、お願いですから、自分の学力にあった講座をとっていただけますか。全部が全部わからない(授業で解説されてもまるっきり)というのは、明らかに講座の選択ミスです。パンフレットには講座の難易度もついてるでしょう。

講座修了判定テストに、テキストで扱っていない熟語が出たのですが、どういうことですか。(英文法)

そんなもの、学校のテストでも模試でも入試でも、山ほど出てくるでしょう。「どういうこと」なんて逆ギレされても、正直なんとも答えられません。出てくるたびに覚えてください。

とにかく長文が全然読めません。(英語長文)

たぶん基本的な単語と文法がガタガタなんでしょう。単語帳と文法問題集を買ってきて暗記してください。

5文型の違いが覚えられないんですけど、どうしたらいいでしょう。(英文法)

覚えてください。

直接話法と間接話法の使い分けができません。どうしたらいいでしょう。(英文法)

覚えてください。

関係詞の意味と使い方がよくわかりません。どうしたらいいでしょう。(英文法)

覚えてください。……こう書いていると、まるでぼくが暗記至上主義者のようですが、5文型とか話法とか関係詞ってのはキソ中のキソ、最低限の暗記事項です。ぼくからすると、こういう質問をしてくる皆さんは暗記を軽く見すぎのように思えます。

あと、英語では永田先生がいろんな意味で大評判で、社内ではクソミソに(以下自粛)。


■国語のご質問

意外にも、国語はヘンな質問がほとんど来ません。「出口先生(それなりに有名な現代文の講師)の解説が意味不明です」というのは多数送られてきますが、これは往々にして生徒さんの方が正しかったりします。いやほんと、永田先生ほどではないにしろ、出口先生は社内評判が悪くてもう(以下自粛)。


■社会のご質問

ボニファシオって誰ですか?(世界史)

そういやそんな教皇もいたっけ、と思ってテキストを見ると、予想に反して「近現代史」と銘打ってあります。おかしいなぁ、近代以降に教皇の出番なんてあったっけかなぁ、と首をかしげつつ該当箇所をさがしあてると、確かにいました、ボニファシオさん。しかし、そこあったのは「フィリピン近現代史」という小見出し。

いろいろ調べてみたところ、どうやらボニファシオさん、フィリピンの革命家なんだそうな。しかも、山川の教科書にも、用語集にも、世界史研究にも載っていないマイナー人物です

うーん。気になるのはわかりますが、受験ってつまるところ要領ですから、あんまし細かいところで時間くっても無駄ですよ。こんなの入試じゃ、10年に1回どっかの私大が出題するぐらいでしょうし、出たとしても誰も解けないので問題ありません。

粛鎮ってなんですか?(日本史)

これで「みしはせ」と読むんですね。へぇー。日本史辞典によると、紀元前に中国東北部から黒龍江にかけて住んでいたツングース族の、中国側からの呼称だそうです。それが日本の東北地方に渡来してきたとのこと。でも、正直こんなの覚えなくていいですよ。山川の用語集にも余裕で載ってないので、入試にはまず出ません、というか、生きている内には二度とお目にかからないでしょう


■数学・理科のご質問

ぼくはふだん文系の質問しか答えないのですが、たまに文系の仕事がなくなると、理系のほうも答えたりします。あるいは、あまりに凄まじい質問があったりすると、理系スタッフからウワサが流れてきます。その中から少し紹介しましょう。

f(x)=3x^2-4 が微分できません。教えてください。(数学)

教えてもいいのですが、そのまえに教科書かテキストをよくよく読んでみることをおすすめします。すごーくカンタンなところに書いてるはずです。というよりこの質問者さん、理系志望で浪人なさってるのにこれでは(以下自粛)。

三平方の定理とは何ですか? 先生が説明してくれなかったのでわかりません(数学)

なぜ先生が説明しなかったのか、その理由をじっくりと考えてほしいところです。

亀の甲羅の成分は何ですか?(生物)

……生物って、こんな知識が入試にいるんですか? ぼくは地学選択なのでよくわからんのですが。


■総括

大まかな傾向として、だめな質問は2パターンに分けられます。

1.基本中の基本を覚えていない
2.不必要に細かいことを気にする

おそらく、この2つは「入試に落ちる法則」でもあります。2つあわせると「下手の横好き」とでも言えましょうか。たまたまこのサイトを訪れた受験生さんが、これを読んで少しでも気にしていただければ幸いです。

次回は小論文添削編の予定。いやー、五教科の比じゃありませんぜ、ダンナ。高校生ってこんな無茶苦茶なこと書くんだなぁと、添削中は感心しきりでした。


 6月27日 採点者はつらいよ

先日書いたとおり、ぼくは東進という予備校でアルバイトをしていて、いつも全国の高校生からよせられる質問に答えています。ただ、たまに他の業務にも駆りだされることもあります。模試のモニター受験とか、模試の採点とか、作文・小論文の添削とかです。このなかで一番ネタまみれな仕事が、作文・小論文の添削です。

ここでは、5月16日におこなわれた某模試を例にとってみましょう。国語の問題のさいごに、このような作文課題がありました。

今まで見聞きした中で最も印象に残っている社会的事件・出来事を挙げ、そのテーマについて自由に述べてください。(制限字数400字)

とても自由度の高い問題ですね。書きたいことは何でも書けてしまいそうです。大学生からすると400字は短すぎる気がしますが、たぶん高校生には丁度よいのでしょう。ぼくが500枚ほど採点&チェックした範囲では、受験生が選んだテーマは、こんな感じです。

1.アメリカ同時多発テロ
2.イラク戦争
3.日本人人質事件
4.北朝鮮拉致問題
5.年金未納問題


あとは、児童虐待、オウム真理教事件などが少数ありました。ぼくとしては、年金未納ごときを「最も印象に残っている社会的事件」とするのには激しく違和感をおぼえますが、まあいいでしょう。順に見ていきます。


■アメリカ同時多発テロ

イスラム教とキリスト教の文明間戦争が始まったのだ。云々。

みなさん、ニュースの劣化コピーを書くのが大好きです。「資本主義の象徴であるWTCビルが倒れた」とか、「文明の衝突だ」とか、わかったようなフレーズをがんばって使うのですが、いかんせん知識不足なのか、単発でそれを使ったあとは「すごかった」「こわかった」「びっくりした」といった文字数かせぎに走るか、政治学者や宗教学者がみたら吹きだしそうなデタラメ議論をでっちあげるか、どちらかです。うん、まあ、なにか書かなきゃって努力してるのはわかりますが。

ビルが倒壊するシーンは、まるでハリウッド映画のワンシーンのようだった。

ぼくが添削したなかでも20人ぐらい書いてましたけど、本当にそうですか? ぼくは「映画みたいだ」なんて微塵も思わず、たんに「すげえ臨時ニュースだ」と思って見てましたけど。評論家のみなさんは、たぶん形容に困って「映画みたい」って乱発してただけですから、べつにそれを真似してあげる必要はないでしょう。

去年、アメリカの貿易センタービルにテロリストされた飛行機が追突した事故が起こった。

はぁ。「テロリストされた」んですか。いまいち日本語がわかりませんが、そのうえ、激突じゃなくて「追突」したんですね。ビルに追いついてぶつかったんだと。さらに、事件、犯罪ではなく「事故」と言い切るいさぎよさ。なるほど、事故ですか。へぇ。

テロではなく、話し合いで解決すればいいと思う。

10人に7人はこういった主張をしておりました。いろいろ言いたいことはあるのですが、同じバイトの方から「バカみたいな理想論を語っても許されるのは高校生の特権だよ」と言われて、妙に納得してしまったので、ここではあえて突っ込みません。


■イラク戦争

憲法では、(自衛隊は)自国の防衛のための最低限の戦力だと言っているのに、……。

書いてませんから。いやほんと、書いてませんから。そういう解釈ができるというだけの話で、決して書いてはいません。

イラクへ自衛隊を派遣し、死者も出ているというのに、……。

出てないから。死者は出てないから、ほんと。お願いだから妄想で自衛隊員を殺さないでください。

攻撃されれば、日本軍の兵士もケガをするだろう。

うっかり書いてしまう気持ちはよくわかりますが、気をつけてください。自衛隊のことを「日本軍」とか「兵士」とか言ったら、立場が立場だとクビが飛びます。

戦争はいけないと思う。やめた方がいいと思う。

みんな、お互いのことを考えればいいと思う。

世界全体のことを考えたらいいと思う。

「あんなこといいな、できたらいいな」という、まるでドラえもんの歌詞みたいな主張ですが、高校生の理想論ですから、突っ込みを入れるのは避けます。


■日本人人質事件

イラクに渡った三人の日本人がイラク人に捕まり、人質となった。人質解放の条件は、イラクにいる日本の自衛隊の撤退だった。日本政府はやむを得ず、自衛隊を撤退させたが、それは本当に正しいことだったのだろうか。

撤退させてないっ! 撤退させてないって! 「日本政府はやむを得ず」なんていう見てきたような状況描写、どこからもってきたのさ。後生ですから書きまちがいだと言ってください。……という願いもむなしく、この方、文章の最後にも書いています。

あんな自己責任も果たせないような人達を、日本政府が自衛隊を撤退させてまで助ける必要はなかったと思う。

いや、だから撤退させてないから。このさい自己責任が云々ってのはどうでもいいので、お願いですから妄想で撤退させないでください。


■北朝鮮拉致事件

金日成主席は、平壌宣言に調印して、……。

金日成と金正日はまちがえやすいので仕方ないのですけど。

金正日大統領は、拉致被害者を……。

大統領ねぇ。

小泉首相は、金正日将軍と会談して……。

たしかに将軍様とは呼びますが。

小林首相が訪朝して、……。

だれですか、小林って?


■年金未納問題

今回のような脱税事件を起こしても、政治家は言い逃れをするだけで責任を取ろうとしない。

年金は何に使っているのかはっきりしない。教科書が年金だということを知っているくらいだ。

この手の「税金と年金の区別もわかっていない」答案は掃いて捨てるほどありました。しかし、そういう答案でも「だから政治家はダメなんだ」といったお決まりの批判はしっかり書いていたりします。なんというか、この程度の知識しかない高校生にクソミソ言われる政治家も、少し可哀想な気がするのですけど


■総括

文章の書き方とか、小論文の書き方とか、そういったものを高校生はほとんど教わっていないでしょうから、あまりきびしいことは言えません。ただ、知ったかぶりで書くと大火傷をするということだけは、受験生のみなさまには知ってほしいと思います。

あと、他人様の文章にケチをつけると「自分はどうなんだよテメー」という反応が返ってくることは必至なので、いずれ余裕があれば、10分で読めるくらいのお手軽な「小論文マニュアル」をつくって載せたいと思います。模範的な文章を書くための作法、というより、確実に高評価をもらうための技術、というものに近くなると思いますが。