diary


 5月の日記

あっという間に過ぎてしまった月。でも日記を見ると色々なことに手を出しているようなので、実は充実していた月だったんでしょうか。下旬になると品性下劣なネタが目立つようになってくるので、改めて見返すと目が痛いです。


 5月1日〜5月5日

4月分の日記の4月16日〜5月5日にまとめてありますので、そちらをご覧ください。


 5月6日 HIT THE JACKPOT !

今日は朝からロシアンルーレットでした。

ぼくが勝てば、ふたたび布団をかぶって熟睡、そして楽しい夢の世界へ。かっつさんが勝てば、ぼくを同人誌の即売会に強制連行、そして地獄を見ることに。愛銃コルト・パイソンを、ぼくはこめかみに当て、かっつさんは太ももに当て、引き金を引き続けました。

勝ったのは、ぼくでした。

バスッという圧縮ガスの音がして、BB弾は確かにかっつさんの太ももに当たったはずでした。でも、彼は「負けた」とは言わなかったのです。彼が目的のためには手段を選ばない人だと思い出したのは、愚かしくもずいぶん後のことでした……。

かっつさん「発射されてない、されてない。空耳だって」

ぼく「ウソつけ! もうシリンダーに弾丸入ってないやんけ。弾丸はどこに行ったっちゅうねん?」

かっつさんは、おもむろに顔をそらしました。さらに口元に手をあてがいました。

ぼく「……おい、ちょっとまてい。あんた今、弾丸飲み込まなかったか?」

かっつさん「ん、気のせい気のせい」

ぼく「気のせいちゃう。絶対飲んだ、飲んだぞ今のは!」

かっつさん「何のことかわからないなぁ。さあ、どうでもいいから即売会行こうか」

試合に勝って勝負に負けるとはこのことでしょうか。かくして必死の抵抗もむなしく、ぼくは今回もかっつさんの手により、同人即売会に引きずられていったのでした。最近、こんなのばっかで泣きが入ります、ほんと。


 5月7日 敗者たちの挽歌

ファミ通が700号記念号ということで、特集「ゲームの歴史」をはじめ、有名クリエイターインタビュー、未来に残したいゲームランキング、歴代ハード・ソフト販売数ランキングなど、実におもしろい記事を多数掲載していました。

ちなみに史上最多販売数のソフトは、ポケットモンスター(赤、緑、青、ピカチュウ)で、国内だけで計1007万本。2位もポケットモンスター(金、銀、クリスタル)で計780万本。3位はスーパーマリオブラザーズで681万本、4位はテトリス(ゲームボーイ版)で423万本。5位はスーパーマリオランドで415万本。あらためて任天堂の暴帝ぶり……もとい、ゲームの質の高さを思い知らされました。6位以下はドラクエ、FF、マリオシリーズが続きます。

逆に「全然目立たなかったけどこんなハードもあったんだなぁ」という表も掲載されてました。セガマーク3、レーザーアクティブ、PCエンジンGT、バーチャルボーイ、ワンダーメガM2、などなど。さて、みなさんはいくつご存知でしょうか。

「こんな値段で売れるわけねえだろ」ってハードもざくざく出てきました。不肖、管理人がランキングにまとめてみます。

□高額ハードランキング・ベスト5□

■第5位 PCエンジンDuo、ワンダーメガM2

59800円

2機種同着という結果になりました。まあ、末尾が9800円ってのは、設定されやすい値段ですから。ちなみにPCエンジンDuoなんていう「ちょっとは聞いたことがある機種名」が出てくるのはここで最後です

■第4位 ワンダーメガ

82800円

5位から一気に2万円以上アップ。格の違いを見せつけてくれます。ただ、こんなゲーム機が存在したってこと自体、初耳ですけどね。実情は「メガドライブとメガCDの一体型機種」とのことです。

■第3位 レーザーアクティブ

89800円

レーザーディスクプレイヤーとしての使えるほか、拡張パッドを差し換えることでPCエンジンやメガドライブのソフトも楽しめるそうで、コストパフォーマンスは意外に高い機種かもしれません。だからって万札9枚はらう気にはなれませんが。

■第2位 PCエンジンLT

99800円

イコール10万円。LTは「ラップトップ」の略で、早いハナシが液晶モニターつきのPCエンジン。本体が持ち運ぶには大きすぎ、充電バッテリーも販売されなかったため、携帯ゲーム機としても使用できないそうです。一体何がしたかったんだろう。

■第1位 テラドライブ

148000円〜

ついに6桁の大台を突破。さすが「テラ」を自称してるだけあって、性能だけでなく値段の方も桁違いのご様子。写真を見るかぎりでは「黒いパソコン」としか認識できません。値段の最後の「〜」という記号にも注目です。何なんでしょうねえ、「〜」って。気になった方は、以下のリンク先をご覧ください。

■テラドライブ■

その後、正確に調べなおして、『恒河沙』108号に記事として載せました。(04/07/08)


 5月8日 狭い世間がさらに狭く

ここ5、6年、故郷の町から東大合格者がコンスタントに年1人くらい出ているようです。東大にも、故郷の町出身の教授が1人います。というわけで最近、故郷出身者による会が発足したらしく、今日はその会合1回目となる食事会にいってきました。

といっても、焼き鳥屋さんで夕飯食べて、酒呑んで、楽しく話して、それ以上のことは何にもやってません。ただ、どんなローカルネタでも一発で通じるってのは快感でした。

ぼく「兄弟は、姉が2人いますね」
Tさん「ああ、2番目のお姉さん知ってるよ。昔よく遊びに来てたから」
ぼく「えぇ? それはそれは、ご迷惑をおかけしまして」

こんな風に、兄弟とつながりのある人がいたり、親同士が顔見知りだったり。

ぼく「うちの父が、今年の秋にデカいことやるらしいんで、よかったら協力してください」
一同『おお〜♪』

ぼくの父が町長選に出馬することを、ほぼ全員が知っていたり。

Yくん「オレは七ツ森小学校です」
Nさん「あたしは南畑小」
Tさん「ぼくは西根小だな」
ぼく「ぼくも西根小です」
Yさん「うわ。西根小、多いね」
Nさん「大丈夫、あたしと南畑派閥をつくろう」
Tさん「派閥抗争かよ。不毛だなぁ」

小学校がどこだったかで派閥をつくれたり。

まさか、東京のド真ん中で「町内」レベルのローカルネタを語り尽くせる日が来ようとは。楽しかったです、ええもう本当に。噛みしめました、故郷万歳。


 5月9日 エセインテリ講座・初級

今日のおすすめはこちら、はすみフィルター。文章に知性を滲み出させたい、難しくてかっこいい文章を書きたいという貴方にぴったりの一品。なんと、貴方の書いた文章を、自動的に難解で冗長な文章に変換してくれるんです。論より証拠、試してみましょう。

今回実験台にされるのは、このサイトのリンクページ内、Brightis's Roomさんの紹介文です。

■変換前■
brightis/飛雲さんのサイトです。
イラスト、リレー小説、日記などがあります。独特の語り口調はクセになります。お気に入りのMIDIを集めたMusic Roomも開設中。でも、今は大学受験の真っ最中で、とても更新どころじゃないみたいです。

■変換後■
brightis/飛雲(1997)のサイトであることに他ならないということが明らかである
イラスト、リレー小説、日記等がありはする。独特の語り口調はクセになりはする。お気に入りのMIDIを集めたMusic Roomも開設中。でも、今は大学受験の真っ最中で、甚だしく更新どころではないみたいということは本稿の論理からも帰結されることである

素晴らしいですね。「一文は長いほど高級になる」「単語は難解なほど深淵な意味をもつ」という法則を見事に表してくれます。上の文ではよくわかりませんが、単語の置換能力も秀逸です。

例:
人間 → 戦争機械
あいまい → ファジー
書きたい → エクリチュールしたい

この変換フィルターを通した文章をレポート提出した、そして見事に単位がきた、という方も約1名いらっしゃいます。さあ、みなさんもレッツトライ!

■はすみフィルター■


追記:
この文章を真に受けて、知識人に失望したり、単位を落としたり、あるいは本気でこのような文章にあこがれて妙な言葉遣いをしはじめたりしても、管理人は一切責任を負いません。

なお、フィルターの名前になっている「はすみ」さんとは、東京大学前総長の蓮實重彦さんのことです。一応フォローしておきますと、あの人の書く文章はムダに難解なわけではなく、冗長ながらも恐ろしくレトリックに富んでいるので、読んでるぶんにはおもしろいです。このような不名誉にあずかったのは、まあ運が悪かったということで。


 5月10日 もってけドロボー!

今日は傘を2本盗られました。困りました。

ことのはじまり午前10時。学生会館を出るとき雨が降っているのに気付いて、近くの100円ショップへ駆け込み、100円傘を買ってから大学へ。

キャンパスに着いても午前中はヒマなので、生協の書籍部で立ち読みすることにしました。が、それがいけなかったようです。1時間後、生協入り口の傘立てまで戻ると、なんとびっくり、すっからかん。

というわけで本日2本目、350円の傘を生協で購入。

時刻は飛んで午後5時。帰宅途中、立ち読みしようとコンビニに寄りました。先刻の経験がまったく活かされてません。30分ほど雑誌類を堪能したのち、表に出ると、やっぱり傘がない。

というわけで本日3本目、300円の傘をコンビニで購入。

何が悲しくて一日3本も傘を買わねばならんのかと、ちょっと人生について考えてみたくなる今日このごろです。


 5月11日 男の美学講座・第一回

『ブレイド』っていう映画を観ました。一言で言うと、ヴァンパイアハンターの話です。これがまたかっこいい。黒人の兄さんが黒いコートを着て、タイトル通り剣を使って吸血鬼どもを抹殺していくわけです。ちなみに剣は、チタン製で刻印つきの直剣。敵の黒幕が日本刀使ってきたのにも燃えました。他、銀の弾丸を発射するショットガン、マシンガンなど、派手な武器もわんさか。

主人公ブレイドさんの「過去があって孤独」という設定にも惹かれました。こういうことを書くと友人約一名から確実に「お前が惹かれるのはそればっかだな」とツッコミを受けそうで怖いですけど。

しかし、ぼくに言わせればそれが男の美学ってものです。ベタと言われようが何と言われようが好きなんです。というわけで。

■男の美学講座・第一回「影のある男の美学」■

早速「影のある男」たる代表的な条件をいくつか挙げてみましょう。

1.最強である
2.無口である
3.暗い過去がある

ここまではいいですね。理由のある強さ、理由のある寡黙さが求められるわけです。ついでに以下の2つもあれば完璧です。

4.家族や恋人には優しい
5.長髪だったり美形だったりする

よろしいでしょうか。影のあるイメージとは反対の要素も含んでいると、人間性に深みが増すということです。では、代表的な男性諸氏を挙げてみましょう。

■ディアス・フラック(1、2、3、4、5該当)

トライエースのPSゲーム『スターオーシャン・セカンドストーリー』に登場する剣士。家族を野盗に殺されてから、己の非力を憎んで剣を取り、わずか2年で最強の座まで到達する。事件以来、他人との触れあいを避けるようになったが、幼なじみのレナに対しては心を開くことも。長髪・美形で、レナ以外の女性には甘くはない。普段無口なぶん、たまに喋ると印象的なセリフが多い。

■シェタッフガルト(1、2、3、4該当。短髪なので5は微妙)

天王寺きつね著・角川書店発行のコミック『オルフィーナ』に登場する剣士。相手がマシンガン撃ってこようが特殊装甲まとっていようが剣一本で皆殺しにするひと。ファンタジー漫画なのに近代兵器を使う敵が出てくるのは反則だと思ったが、その上を行くこの人はもっと反則である。短髪・美形で、恋人以外の女性には甘くはない。なお、恋人オルフィーナはすでに他界している。

■ナバール・ジョルダ(2、5該当。オグマがいるので1は微妙)

任天堂のSFCゲーム『ファイヤーエムブレム 紋章の謎』に登場する剣士。別名「死神ナバール」。2回攻撃ができる上、異常に高いクリティカル率を誇り、傭兵からクラスチェンジして勇者になるとさらに極悪な強さに。長髪・美形で、「女を斬る剣はもたない」主義。ちなみに性格は反対だが、同じく傭兵から勇者になるオグマという剣士がいる。

なお次回、男の美学講座・第二回「余裕のある男の美学」では、ゲストにギルティギアゼクスのジョニーさん、ゼノギアスのシタン・ウヅキさんをお呼びする予定ですが、日程等は一切決まっておりません。ご了承ください。


 5月12日 押してもダメなら引いてみな

新入生歓迎フェスティバルというイベントに、新入生でもないくせに行ってきました。いえ、ちゃんと目的もありました。後輩から「綱引きのメンバーが足りないから」と脅されたので……もとい頼まれたので行ってきたわけです。

というわけで、今日のテーマは綱引き。

なんですが、後輩の編成した綱引きチームというのがキワモノでした。純粋な後輩のクラスメンバーが10人程度。ぼくと同じく駆り出された先輩が5〜6人。残りは、電話で呼び出した助っ人だったり、出店で働いてた初対面の学生さんだったり。傭兵率は実に50%強。

こんなチームで勝てるのかねぇ、と思っていたら、後輩の一人がレクチャーを始めてくれました。曰く「綱引きは力じゃねえ、技だ」と。主なポイントは以下の7つ。

1.全員、できるだけ重くて動きやすい服を着る。ジャージの重ね着などがベスト。
2.開始前には、しゃがむのではなく、体育座りしておく。
3.綱は掌で握るだけでなく、脇にも挟んで二重に固定する。
4.ピストルが鳴ったら、体育座りの状態から一気に足を伸ばし、後方に倒れ込む。
5.顔は前に向けない。天を仰ぐ。
6.かけ声は「ヨイショ、ヨイショ」だと最も力が入る。「オーエス、オーエス」「イチニー、イチニー」では効果は今ひとつ。
7.最後尾の人は綱を体中に巻いて体重を増す。

これを全員で実行したところ、結果は以下のようになりました(ちなみに試合は2本先取)。

1回戦 2−0で勝利
2回戦 2−0で勝利
準決勝 2−0で勝利
決勝戦 2−1で勝利

優勝しちまいやがった。「綱引きは力じゃねえ、技だ」という言葉、新鮮なだけでなく現実的なものだと教えられました。で、そのあと優勝記念コンパでしこたま呑まされたとさ。どんとはれ。


 5月13日 回る回る回る回る

諸事情あって眠いので、生半可な更新になります。ってか昨日呑まされた酒の量は、アルコールとしてそれ以上飲めない量ではなく、液体としてそれ以上飲めない量だった気がします。もう視界がぐるぐるぐるぐる……。

もうひとつ。ついにこのサイトに小説が掲載されます。ちなみに作者はぼくではなく、このサイトの常連さんだったりします。乞う御期待。


 5月14日 王道

『八犬傅』(山田風太郎著・廣済堂文庫)を読んでます。滝沢馬琴の『南総里見八犬伝』を「虚の世界」として描き、馬琴自身の作家人生を「実の世界」として描き、それを「虚」「実」交互に語っていくという凝った構成の本です。

小学生のころにも『里見八犬伝』という映画を観たことがあって、原作とはずいぶん違った話でしたけど、当時はそりゃもう熱中して何度も観返してました。八つの宝玉をもつ戦士が八人集まって巨悪を打ち倒すという、平凡ながら王道なストーリー。大好きです。

よく考えてみると、ぼくの好きな話って、このパターンが多いです。藤田和日郎さんの『うしおととら』然り、内藤泰弘さんの『サムライスピリッツ』然り。最終決戦・全員集合のパターンがお好きな方は、ぜひご覧になってみてください。

ただ、『サムライスピリッツ』は徳間書店さんがもう絶版にしてしまったので、書店には出回ってません。古本屋とかネットオークションとかなら見つけられると思います。


 5月15日 立って半畳、寝て一畳

風邪ひき一日目。前の晩、かっつさんにベッドを占領され、布団を奪い合いながら眠りに入ったのがマズかったかも。


 5月16日

昨日から喉が痛くて、風邪っぽいです。その上このごろ生活サイクルが正常なので、夜10時で早くもベッドに倒れ込んでしまいます(これを正常と言うのかは微妙ですが)。

小説が載るとか公言しておいて、さっぱり時間が取れず、ろくに更新もできません。もう少々お待ちください。

小説の作者からのお言葉:
「大したものではないんですけどね」


 5月17日〜20日 病人の不養生

風邪が長引いてます。一日ふつかで直るとタカをくくっていたんですが、予想は見事に外れました。何でこんなに治りが遅いのかと考えてみると……

1.風邪ひいてるくせに時代錯誤社まで行って、夜まで編集作業を手伝った。

2.風邪ひいてるくせに合コンに行って酒呑んだ。

3.風邪ひいてるくせに『ガンパレード・マーチ』を徹夜でやった。

治るわけないですね、ハイ。反省して、今日こそは早く寝ます。

『ガンパレード・マーチ』:
ソニーのアルファシステムという開発チームがつくったPSソフトで、ジャンルはSF戦争恋愛シミュレーション……だと思う。舞台となるのは、第2次世界大戦が意外な形で終局を迎えた世界、すなわち「もうひとつの1999年」。

その世界では1945年に突如、衛星軌道上に「黒い月」が出現する。続いて人類の天敵となる存在が世界中に出現。人類は存続のために戦争に幕を引き、新たな天敵との戦争を開始する。……それが50年間続いている世界である。背景設定は底知れず深く、硬派でありながら親しみやすい。主人公は一兵卒として戦争を生き抜き、戦友と語らい、人並みに恋もしながら、どこか奇妙なこの世界の謎に迫っていく。

■高機動幻想 ガンパレード・マーチ■



 5月21日 はじめての合コン

昨日の日記に「合コン」の三文字を入れたら、このサイトを見ている大学の友人2名からツッコミを入れられました。つまり「戦果はどうだったのか」と。

結論なんて言わずもがなですが、一応記しておきますと「記録的惨敗:電話番号を聞くどころか会話すら成立せず」といったところです。なかなか共通の話題が見つからないというか、互いに消極的すぎたというか。

合コンメンバーで撮ったプリクラを友人2名に見せたところ、「おいおい、フツーにかわいいじゃん」「ったく。野球で言ったらド真ん中ストレートを見送り三振するようなもんだぜ?」と叱責を受けました。そんなこと言われてもねぇ、ぼくは……

1.人見知りだから、初対面の女の子となんて話せないよ
2.実は心に決めた人がいるんだ
3.むしろ女に興味ないし
4.っていうか3次元の女に興味ないし

どれが正しいかは、みなさまの良識ある判断にお任せします。念のため断っておきますが、本当に3とか4だったら風邪をおしてまで合コンに行きませんので、そのあたりご一考ください。


 5月22日 がんばれ中国

友だちの誕生日パーティーに行ってきました。ファッションなのか本気なのか、自称“右翼”の友だちなので、近ごろ流行っている中国批判も少々聞いてまいりました。以下要約。

「(大使館侵入事件では)日本の領土を侵犯したんだから、もう戦争しかないだろ。というより、日中戦争はまだ終わってないぞ?

ネタっぽいなあ。それとも本気? どっちにしても、中国やら北朝鮮やらがオカシイのは今に始まったことじゃないんだし。ありえない仮定だけど、日本が戦争ふっかけて勝ったところで、大人しく降伏を認めるほど正気じゃないでしょ、あの国。放っておいても民族的・経済的に自壊しそうだし、煽るだけ無駄って気がします。

ってか、どうして友だちの誕生日に中国のネタ話を書いているんだろう。あのメンバー、政治色が濃すぎるからでしょうか。


 5月23日 致命傷

※本日の日記はやや品性下劣ですので、ご留意ください

姉と上野まで夕飯を食いに行ったら、また故郷のニュースが入ってきました。

姉「そうそう、父さんが怪我したんだって」

ぼく「怪我? どこを?」

姉「股のあいだ」

ぼく「……股のあいだ」

股そのものじゃなくて、股のあいだというのが引っかかりました。そして、料亭で口走る言葉ではないと理解しつつも問い返しました。

ぼく「それって、マタじゃなくてタマなんじゃねえの?

姉「正解♪ 20針縫ったらしいよ」

ぼく「に、20針!? ってことは、竿をバッサリと?」(想像して顔をしかめる)

姉「いや、竿じゃなくて玉袋のほう。痛かっただろうね」(ははは、と爆笑)

ぼく「痛かったのもそうだろうけど、バッサリやっちまった瞬間には絶望感にさいなまれたでしょ。腕や足の20針と違って、玉袋の20針って男として致命的だし

姉「可哀相に。今はS病院のいちばん端の病室に、名札も出さないで入院してるんだってさ。誰にも知られたくないとかで」

ぼく「そりゃまあ、そうだわな」

というわけで町長候補、怪我をしたのがタマにキズ、ということでした。おあとがよろしいようで……。


 5月24日 反省だけならぼくにもできる

うちの大学では明日から、五月祭と呼ばれる学園祭が行なわれます。そして、ぼくの後輩も祭りに模擬店を出すそうです。その後輩から先日、模擬店の準備に関するメールが来ました。

「実は、資材を運ぶためには自動車が必要なんです。××さん、運転してくれませんか?」

タテマエ的には「もちろんいいよ」で、本心では「めんどい」だったので、多少悩みつつ、後輩に返信。

ぼくが運転する=事故死、という等式が成立するので、まず他の人に頼んでみましょう。N君とかI君とかも免許もってるはずなので。全員に断られたら、またぼくにメールしてください」

すると即答。

他の人でダメだったから××さんに連絡してるんです」

……酷いハナシだ。というわけで、後輩に脅迫されて半ば強制的に、じゃなかった、礼儀正しく頼まれたので、喜んで了承することにしました。

さて実際、今日の運転はどうだったのかというと。東京のクルマ社会の無法さ加減に、腹が立つのを通り越して笑いが出ました。

・車道を横断する歩行者(自殺願望が極めて強いと思われる)

・車道を走行する自転車(自殺願望が極めて強いと思われる)

・気の短いチンピラ運転手(大物にはなれないと思われる)

・人間語を喋らない警備員(というより喋れないと思われる)

未来のなさそうな人がたくさんいました。ちなみに、ぼくが見たうちで一番未来のなさそうな人は。

・初心者マークを免罪符にして、2時間で20回近く道路交通法を違反した自分自身(反省は全くしていないと思われる)

すみません。本当はすごく反省してます。


 5月25日 死して屍拾うものあり

昨日、ぼくが後輩の手伝いで自動車を運転しているとき、ぼくの所属サークル「時代錯誤社」の方々も、学園祭のための資材運送で駆け回っていたそうです。

時代錯誤社の運転手としてクルマを走らせていたのは【しゃーぷーる】さん。ぼくと同じくMac使いで、違いのわかる好人物です(何の「違い」がわかるのかは、ウィンドウズユーザーを敵に回したくないので省略)。

しかし、学園祭の今日【しゃーぷーる】さんに会ってみると、当人は何故かうつむき気味。

ぼく「元気ないですね」

しゃーぷーるさん「いやー、ちょっと昨日、ひと悶着あってさ」

ぼく「?」

しゃ「資材運びのためにクルマ運転してたらさ、ちょっと……」

そう言って、しゃーぷーるさんは一枚の名刺を差し出す。見ると、まったく聞いたことのない人の名前が印刷されている。

ぼく「誰ですか、これ。この人と何かあったんですか?」

しゃ「うーん。裏を見てもらえばわかるかな」

ぼく「?」

裏を見ると「○○警察署 巡査×××× 電話番号△△−△△△△−△△△△」と手書きの文字がある。

ぼく「……警察沙汰? ってことは、もしかして」

しゃ「そうなんだよ。ぶつけちゃったんだよね、相手のクルマに。それで一緒に警察署まで行って、調書とられて、和解金12万円払わされることになっちゃった

ぼく「12万!?

しゃ「もう今月の生活費全部消えちゃうよ(T-T)」

呆然としながらも、ぼくの口からは心にもない言葉が飛び出そうとしていた。

ぼく「【しゃーぷーる】さん、酷なことを言うようですがしかし、転んでもただでは起きないのが我々時代錯誤社です

しゃ「わかってる……わかってるっ。これはもう、次号のネタにするしかないんだっ!」

話しながら実感しました、ぼくは鬼だと。相手の不幸をネタとしか見ていない畜生外道だと。ネタにすると公言した【しゃーぷーる】さんの目は、心なしか輝いて見えました。



 5月26日 世界最強の酒

今日は学生会館のメンバーで飲み会でした。ここのところ、専門学校生と合コンして、友人の誕生日会に行って、姉と酒盛りして、後輩と学園祭の前夜祭やって、サークルコンパに行ってと、休む暇なしで酒呑みなので、さすがに心労がたまってます。

が、そんな言い訳が通用するはずもなく、学生会館のメンバーに引っぱられて酒を呑まされました。今日は趣向を変えて、クイズ形式。

「気が早いけどさ、4年後のサッカーワールドカップって、どの国が優勝すると思う?」

食堂に着くと、いきなり酒とは関係なさそうなことを訊かれました。意図が汲み取れず、眉をしかめて黙っていると、選択肢が4つ提示されました。

「ポルトガル。メキシコ。中国。日本。さあどーれだ?」

出題者の後ろを見ると、順にウォッカ、テキーラ、中国酒、日本酒と並んでいます。……なるほど、そういうことですか。とりあえず、一番アルコール度数が低そうなものを選んでおこう。

「日本あたりかな」

「え〜? そりゃないよ。優勝って世界最強ってことだぜ。最強っていったら、ポルトガルのウォッカしかないじゃん」

結局それがやりたかったのね……。ちなみにウォッカのアルコール度数は96%。ライターを近付けてみたところ、見事に火がつきました。呑んだ場合も、喉に火がついたような熱さを感じます。この酒とアルコールは一体どこがどう違うのだろうと、今日とても興味をもちました。

ウォッカの原産国:
主流なウォッカの原産国はロシアですが、今日のウォッカはポルトガル産だったということです


 5月27日 中学生日記

家庭教師のお仕事をしてきました。ぼくの担当している生徒さん(中学1年男子)は、数学が得意で、国語と理科が不得意という、ぼくとは正反対のタイプなので、どう対応してよいものか悩み気味です。

とりあえず先月、理科の参考書と称して『空想科学読本』を預け、国語の参考書と称して『バトル・ロワイアル』を預けておいたら、2冊とも高評価が返ってきました。中学1年生にしてはハナシの分かる人物です。さて、次は何を貸そう。


 5月28日 つわものどもが夢の跡

先日の学園祭で買ってきた『東京23区 ブックオフガイド』という冊子を、ざっと読んでみました。23区内にあるブックオフ38店鋪について調べたもので、各店の在庫総冊数から、少年漫画の割合、少女漫画の割合、さらに文庫漫画、一般書籍、CD、ビデオ、ゲームソフトなどの品揃えを評価してあります。

「最終兵器彼女が読みたければココ」「2流3流の怪しいアニメがたくさんある」といったコアなコメントも多くて、思わず口元がゆるみます。値段も(もう1冊の漫画評論誌と合わせて)200円と手ごろですし、いい買い物をしたかもしれません。

しかし常々思うんですが、ブックオフの陳列棚って残酷ですよね。『金田一少年の事件簿』が1巻ごとに5冊くらい並んでたり。赤川次郎の小説が棚2つぶんくらい独占していたり。大量生産、大量消費。これぞ美しい資本主義のあり方ですね。


 5月29日 ブンガク神話は崩壊するか

うちの大学には「銀杏並木文学賞」というものがあります。学生が小説や詩を投稿して、それを学生の有志、大学教授、作家さんなんかが評価して、優秀な作品には「大賞」「佳作」が贈られる文学賞です。

なにやら伝統ある賞らしく、選考委員には言語学者の小森陽一センセイとか、作家の高橋源一郎センセイとかが入ってたりして、大江健三郎もこの賞を取ったとか取らなかったとか。

そんな真面目っぽいブンガクの権威みたいな賞に、我らがサークル「時代錯誤社」が興味をもたないはずがない。社内は「どうネタにするか」で議論百出の状況です。今のところ候補として有力なのは……

「美少女ゲームのテキストデータを抽出して印刷し、小説部門に投稿する」

というものです。バレたら殺されそうですね。まあそのときは「文学を神格化して象牙の塔に閉じこもったエセ・インテリゲンツィアどもに制裁を!」とか意味不明な言いわけして逃げますからご安心ください。

さて、本題は詩部門です。

ぼくは以前、かっつさんから衝撃的なメールを頂いたことがあるのですが。あれこそ銀杏並木文学賞・詩部門の大賞にふさわしいと、ぼくは確信しています。内容が過激すぎるため、ぼくの判断で一部改変しておりますのでご了承ください。

ではどうぞ。元ネタは平野耕太『ヘルシング』。改作はかっつさん。さらなる改作はわたくし。入魂の独白詩「諸君」です。

■「諸君」■
(※この詩は品性下劣極まりないので、ご注意を※)



 5月30日 学校へ行こう

朝食を摂ってから、自室でかっつさんとムービー観賞会を楽しんだあと、さあ学校にでも行こうかと着替えました。サイフと定期券を確認して、コンタクトレンズを装着。と、そのとき、かっつさんから問いかけが。

「学校に行くの?」

ここで何のヒネリもなく「うん」と答えるほどつまらないことはないでしょう。

「違うよ」

「え、じゃあどこ行くの?」

「学校に行くんじゃなくて、時代錯誤社に行くんだよ。たまたま同じキャンパス内だから、出社ついでに授業にも出るけど」

今日の反面教訓:
学生の本分は学業であってサークルではありません


 5月31日 夜のお仕事

夕食後にテレビをつけると、「中居正広のキンスマ」という番組でホスト特集をやってたので、なんとなく見始めました。

日頃からホスト経験者の友だちに、ホスト稼業の酸いも甘いも聞かされている(ような気がする)のですが、番組を見てあらためて感じました。

ホストって、憧れはしないけど尊敬はできる職業だ、と。

新人時代は指名もほとんどないため安月給で働かざるを得ず、ランクが上がって指名が多くなると昼間・休日も潰して顧客に時間外接待をせざるを得ない。少なくともぼくのような文系大学生よりは厳しい生活です。

もっとも学ぶべき点は、やはり卓越した話術。語り口の巧妙さや話題の豊富さはもちろん、客の前で笑ってみせたり、真剣になったり、落ち込んだと思ったらまた笑顔になったり。良くも悪くもノセるのが上手いです。場の空気をつくるのが上手い、と言い換えてもいいかもしれません。

自分に出来ないことをやる人というのは、やはり尊敬してしまいます。職種に関わらず。