diary


 7月の日記

必要以上にアツかった月。気温も高ければ、日記のテンションも高いようで。いもようかんさんや、かっつさんが日記を代筆してくれた日も多く、見渡してみると賑やかな一月だったみたいです。


 7月1日 死なばもろとも

日記を書きはじめて早6カ月。1日1ネタ、みたいな方針で綴ってきたら、予想以上の長さになってしまいました。読み返してみると、へぇ、こんなこともあったんだなぁ、と不思議な感慨にひたれます。

予備校アムスの採用試験に苦しめられたり。国会図書館でヘンな本を検索したり。風邪ひいてるのに合コン行ったり。友だちが裁判起こしかけたり。ロクでもない事件しか起こってない気もしますが、終わってみると、いい思い出です。楽しい半年間でした。

まあ、そんなことより当面の課題は、明日は中国語の試験だってことなんですけど。さ、逝ってきますか、地獄への片道旅行。


 7月2日 期末試験都市伝説

中国語の試験を受けてきました。勉強していようと、してなかろうと、大して差がつく問題ではなかったので、正直助かりました。いや、差がつかない=全員に単位が来る、というわけではないんでしょうけど。

さて、11日には英語の試験もあることですし、今度はそちらの勉強をはじめますか。勉強方法はもちろん、日本語訳の暗記と、リスニングのスクリプト(台本)の暗記。

かようなものが出回っているおかげで、英語の試験はもう無法地帯になってます。教科書の英文を読まずに日本語訳だけ読んで単位を取ったとか。スクリプトを暗記していたため、放送が始まる前にリスニング問題を完答したとか。凄まじい世界です。


 7月3日 電波注意報

夜9時から『かまいたちの夜』というミステリードラマを観ました。原作となるゲームソフトは完成度が高く、当サイトの1月21日の日記でも紹介しています。けど、今日のドラマはちょっとその、途中までは楽しめたのに、最後は謎だらけの意味不明という終わり方をされてしまって不満が残りました。……要するに「電波系」ってことですね。

続いて夜11時から『パーフェクト・ブルー』というアニメ映画を観ました。funatoさんのサイトの日記(3月9日)で紹介されていたので、今日ビデオを借りてきたわけです。えー、こちらは意味不明というより、確信犯的にサイコさんなアニメです。とても楽しめましたが……これも要するに「電波系」ですね。

さらに深夜2時35分からは『熱血電波倶楽部』なるものを観ました。『陸上防衛隊まおちゃん』と『朝霧の巫女』という15分アニメが2つセットで放送される、お得感いっぱいの番組です。……言うまでもありませんね、番組名どおりの「電波」です。

……ママン、もう無理だよ。ぼく、電波に洗脳されちゃう。


 7月4日 友よ、静かに眠れ

ここ3日間、中国語の試験やら何やらと重大事が連続していて、ろくに眠ってません。

7月1日 睡眠時間0時間
7月2日 睡眠時間3時間
7月3日 睡眠時間3時間


平均すると1日2時間です。……おかしい。1日12時間の睡眠をモットーとするぼくが、その6分の1しか眠っていないなんて。こういう極端な生活ばっかりしてると、いつか体壊しそうですね。自重します。

というわけで、眠気も疲労も極限状態のぼくに代わり、いもようかんさんが一日を語ってくれるそうです。ありがとうございます、いもようかんさん。



こんばんは。
今夜は、ゼミで僕と同じ班のWさんのお話です。

授業中に班で発表するはめに、もとい、することになりました。話し合いのため、オレとWさんとYくんと3人で駅前のロッテリアに・・・。最初はきちんと話し合いをしていたのですが、いつのまにやら雑談に。その中で、「仕送り」の話になりました。
 
Yくん「仕送りいくらぐらいもらってる?」

オレ「△万円ぐらいだね。ぜんぜん足りないからバイトしてるよ。」

Yくん「そーだよね。オレも居酒屋でバイトしてるよ。」

Wさん「わたし、バイトしてないんだ。」

オレとYくん「えーっ、すげぇ。仕送りたくさんもらってんだぁ。」

Wさん「わたし、仕送りないよー。」
  
一人暮らしの学生が、バイトをしないで、仕送りをもらわないで、どうやって生活するというのですか? オレは、変なことを考えてしまいました。もしかして、夜の街で働いているのか? それは、合法か?(Wさんは、けっこうかわいくて、胸も大きいので・・・)
 
オレとYくん「じゃあ、どうやって生活してるの??」

Wさん「あのね、親が、通帳にお金を振り込んでくれるの!」

オレとYくん「それって本当の親?」(← もう疑いの目がギラギラ)

Wさん「そうだよ。」

オレとYくん「それを仕送りっていうんだよー」(← 安心したけど、なぜかがっかり)

Wさん「だって、直接お金が届くわけじゃないんだよ。お父さんが、銀行に振り込むの。」
 
どうやら、Wさんはただの天然娘だったようです。オレとYくんの勝手な妄想はなんだったのでしょう。



「それって本当の親?」というツッコミが印象的です。裏の意味がいくつも感じられて仕方ありません。


 7月5日 時代錯誤も甚だしい

今日、予告もなくイキナリ「時代錯誤社」の宴会が開かれました。「こんな暑い日には冷えたビールが最高ですよね」という社員の一言で、「じゃあ飲もうか」と全員が意気投合し、酒を買い、つまみを買い、1時間後には宴会開始。このサークルのこういうノリは大好きです。

もちろん、ネタもごっそりと仕入れてきました。今回、盛り上がったのは政治ネタ。社員のネタ発言の片鱗をお見せしましょう。敬称略でいきます。

■左翼VS右翼

【おすすめ】「有事法制に反対しましょう! あれは日本がアメリカの言いなりになる悪法です。崇高なる平和憲法第九条を帝国主義アメリカから守ろうではありませんか。ここで『憲法第九条もアメリカが作ったんだろ』などとのたまう反革命分子は即刻、粛清しますからね!」(※ネタです)

【ゴルビー大帝】「ふぬう、何たる厚顔無恥! そもそも我々日本臣民は万世一系の天皇陛下の御力があってはじめてこの神州に生を受けられるというもの。かようなマルクス主義に毒された非国民は憲兵に突き出して拷問地獄を味あわせてくれるわ!」(※ネタです)

【おすすめ】「う、右翼だーっ! あなた、何てことを言うんです! あなたには平和の大切さがわからないんですか。たとえ他国に攻め込まれて、日本人がことごとく殺されて、国土が灰燼と化して、世界地図から日本という国が消え去ろうとも、神聖なる憲法第九条だけは守らなければならないんです! 憲法は国民の命より重いんですから!」(※ネタです)

【ゴルビー大帝】「おのれアカの手先め。憲法は国民の命より重いなどという倒錯を持ち出すならば、こちらも平和のために戦争してやろうではないか! すべては日本を守るため、ひいてはアジア諸国もとい大東亜共栄圏を守るためである。望むところよ最終戦争!」(※ネタです)

【おすすめ】「ああーっ、終わりだっ! 第三次世界大戦なんて起こったら核兵器で人類が滅びるんですよ? 正気ですか? ……でも、社会主義国の核兵器はいい核兵器ですけどね(ボソッ)」(※ネタです)

【ゴルビー大帝】「き、貴様。最後の言葉は聞き捨てならん! 核兵器にいいも悪いもあるものか。いい核兵器の使い方ができるのは我が大日本帝国だけであり、その統帥権をもつ天皇陛下のみである。陛下のなさることは正しい。よって日本のすることは正しい。よって大東亜戦争は正しかったのだ。神国日本の歴史に間違いなどない。いや、あってはならない!」(※ネタです)

【おすすめ】さんと【ゴルビー大帝】さんの名誉のために断っておきますが、2人の発言はすべてネタであって、2人とも思想性に偏りはない人物です。繰り返しますが全部ネタですから、左翼の方も右翼の方も笑って済ませていただけると助かります。

■昭和天皇の趣味

【シャープール】「昭和天皇って麻雀が趣味だったらしいよ。しかもかなりハマってて、満州事変のときも皇居で打ってたとか」

【おすすめ】「ぬう、興味深い。となると侍従たちはどう対応しておるのだ。アガるときは『陛下、ロンでございます』などと言うのか?」

【クアール】「いやいや。『陛下、わたくしめ、畏くもロンにて候』の方が雰囲気でるぞ」

【シャープール】「むしろ侍従たちはアガらないじゃない? ヤツらも相当鍛えられてるだろうから。『む、陛下は萬子を待っておられるご様子。ここは五萬を切って陛下にチャンスを与えねば』とか超人的な読みをするかもよ」

見返してみると濃いですね、今日の日記。「銀杏並木文学賞」に関するネタも書きたかったんですが、長くなり過ぎるので、これは明日にまわすことにします。


 7月6日 戯作三昧

今日の用語

銀杏並木文学賞:
東京大学の駒場キャンパスにおいて開かれる文学賞。学生が投稿した作品を、学生有志、教授、作家などが評価し、優秀な作品には「大賞」「佳作」などの賞が贈られる。詳しくは5月29日の日記を参照。

ぱっと見、とてもマジメっぽくてカタそうな文学賞です。「人間の本質的な欲望をえぐり出した作品」とか「社会体制に引き裂かれる悲運の二人を描いた作品」ってかんじの、高尚で純文学っぽい作品が好まれそうな賞ですね。ぼくはあまり興味ないジャンルですけど。

しかし、われらが時代錯誤社の社訓は「権威のありそうなものには逆らっとけ」です。このたびは「銀杏並木文学賞を荒らせ」というスローガンのもと、各員が超前衛的な文学作品を投稿することになりました。リストにしてみましょう。敬称略でいきます。

【おすすめ】:官能小説
『どうだ、俺のフルートの味は?(仮題)』

【ゴルビー大帝】:詩
『歴代天皇の名前を全部言えるようなガキには死んでもなりたくない(仮題)』

【シャープール】:俳句
(開祖・松尾芭蕉を超越するらしいですが、詳細未定)

【国家酒席】:評論
『制服女子高生AVにおけるポストモダン的脱構築批評(仮題)』

【ぱうぱお】:やおい小説
(男と男が××する小説らしいですが、詳細未定)

【粗醍醐味】:シナリオ
(18禁美少女ゲームのシナリオらしいですが、詳細未定)


ぼくとしては、類稀なる知識と文才をもっているはずの社員のみなさんが何故こんな斜に構えたことしかやらないのか、とてもとても疑問なんですが、まあ楽しいからよしとしましょう。


 7月7日 三国一の果報者

メガネの右レンズが(色々あって)吹っ飛んで消えてしまったので、今日メガネ屋さんに行ってきました。「ま、レンズ1枚だから5000円くらいかな」と、軽い気持ちで店員さんに声をかけたら、こんな答えが。

「NLLXSの-6.00ですから、14000円になりますね(にっこり)」

「……いちまんよんせんえん、ですか」

「はい。14000円になります(にっこり)」

「……こ、この保証書は効かないんでしょうか?」

「申し訳ありませんが、破損した場合は無料交換できますが、紛失した場合は保証書も効かないんです(にっこり)」

というわけで、サイフのお金の7割を使ってレンズ交換してきました。今月、早くも金欠病です。

でもま、車を車にぶつけただけで12万円の和解金を払わされた【しゃーぷーる】さんという人物もおりますし(5月25日の日記を参照)。10分の1で済んだだけ幸運だったと思うことにします。

そういえば今日は七夕でしたね。小学生のころは短冊に、将来の夢とか、欲しいものとか、天真爛漫に書きなぐったものです。でもぼく、「お金をください」と書いた覚えはあっても、「お金をあげます」と書いた覚えはないんですよね。そこらへん、どうなってるんでしょうか、織姫さんに彦星さん?


 7月8日 非常識なのはどちらか

11日に迫りくる英語の試験のため、更新を中断します。

試験範囲は教科書SESSION1からSESSION11まで、ページ数にして107ページ。相変わらず学生をナメてる量です。まあ、所詮は訳本とスクリプトの敵ではないのですけど。


 7月9日〜10日 必ず死ぬと書いて必死と読む

英語を必死で勉強中。読んでいるのは日本語訳ばかりというのは言わない約束。


 7月11日 人はどうしようもなくなったとき

英語の試験が終わりました。正直言って、鬼のように難しかったです。教科書片手に見直したところ、正答率は4割弱ってとこでしょうか。やばいですね、あっはっは……って、笑い事じゃねえだろッ!


 7月12日 東大生の本音?

今日もサークル「時代錯誤社」で宴会がありました。7月5日は抜きうち宴会だったため欠席者が多かったことと、今日は英語の試験が終わったばかりでみんな開放的な気分だろうってことで、再び飲み会を開くことになったわけです。

今回の議論もアツい。注目のネタは、東京大学内部の序列争いでしょうか。

外部から見れば、東大生なんてみんな同じかもしれません。けど、内部では「文科一類(≒法学部)こそ真の東大生だ!」とか「偏差値が最高の理科三類(≒医学部)こそ頂点!」とか、色々と言ってるんです。各科類の言い分、ちょっと眺めてみましょう。

■文科一類(≒法学部)

「東京大学が日本においてここまで絶大な権威と威光を有している理由がわかるかい? 簡単だよ。ボクたち法学部の卒業生が、政界・官界・法曹界を完全に支配しているからさ。エリート中のエリートたるボクたちが立法・行政・司法の三権を掌握し、大衆を合理的に管理する。これぞ正しい政治の在り方だよ。それを何だい。近ごろの愚民ども……おっと失礼、国民の皆様ときたら、ワイロやノー○ンしゃ○しゃぶぐらいで目くじら立てやがって。日本は東大法学部のおかげで世界でもトップクラスの法治国家・民主国家と認識されている事実を忘れてるんじゃないか?」


■文科二類(≒経済学部)

「まったく、文科一類の先見性のなさには呆れるね。政治家だろうと官僚だろうと法曹だろうと、ぜんぶ日本国内にとどまる権威じゃないか。つまるところは井の中の蛙。国際感覚が欠けてるんだよ。その点、オレたち経済学部の卒業生は日本の大企業と財界の頂点に君臨しながら、激動するグローバルエコノミーを闘ってるんだ。尊敬されて然るべきだろう? それを何だい。近ごろの金づるども……おっと失礼、国民の皆様ときたら、不景気不景気って愚痴たれて、あまつさえその責任を大企業と銀行に押し付けようとしてやがる。日本は東大経済学部のおかげで世界第二位の経済力を手に入れたという事実を忘れてるんじゃないか?」

■文科三類(≒文学部・教育学部)

「下らない下らない。権力も金も、所詮は俗物的な価値に過ぎないじゃないか。我々アカデミシャンが求めなければならないのは、世俗主義に囚われない価値、すなわち学問的真理なんだよ。社会を学び、思想を学び、文化を学び、歴史を学び、あらゆる学問の祖たる哲学にすべてを帰結させる。これを次代の学徒へ受け継がせ、営々と『知』を体系化させていく。これぞ学問の王道じゃないか。それを何だい。近ごろの無知蒙昧ども……おっと失礼、国民の皆様ときたら、学力低下は深刻だわ、それを文科省や教育機関の怠慢だとか言いやがるわ。日本は東大文学部と教育学部のおかげで世界最高峰の学術研究水準と教育水準を達成しているっていう事実を忘れてるんじゃないか?」

ちなみに理科一類・理科二類・理科三類でも同じような論争ができますが、それはまた別の機会にしましょう。書いててイヤになってきましたし。

あと、念のため断っておきますが全部ネタですから、どうか誤解しないでください。本気でこんなこと考えてる東大生はいません。……たぶん。


 7月13日 サイト改造計画

ぼくの住んでいる学生会館には公式サイトが存在します。「在京岩手学生会」というサイトです。それを管理しているのが、この日記にもよく登場していた、あさりくんなのですが、今回は彼からおもしろいものを頂きました。

題して「在京岩手学生会@ぽれぽれ風味」。

なんと、在京岩手学生会のサイトが、この@polepole風のデザインになっています。要するに、このサイトのデザインをパクられました。ですが、ここまで見事にコピーされると逆にすがすがしい気分になりますね。といっても、このサイト自体もSMACという素材屋さんから丸ごとコピーさせてもらったようなもので……ゲフンゲフン。

興味のあるかたはどうぞ。一笑の価値はあります。

■在京岩手学生会@ぽれぽれ風味■

注:
「在京岩手学生会」のサイト自体は、以前と変わることのないデザインで続行中です。「在京岩手学生会@ぽれぽれ風味」は、元のサイトから独立した一発ネタだそうです。


 7月14日 あることないこと書きおって

たまには他の人に日記を書いてもらえるとラクだなぁ、と思ったので、今回はかっつさんに代筆を頼みました。ちと過激な表現が多いのがタマにキズですが、まずはご覧ください。



どーも。管理人さんから脅迫されて頼まれて代筆しているかっつです。レポートがイヤで現実逃避しているだけなんですが、まぁそれはそれとして。

さて何を書きましょうか。ネタが無いので先生(注:管理人のことらしい)が今日ナニをしていたか書きますか。

まず起床が夕方5時。久し振りに12時間睡眠を堪能したと喜んでおりました。butですよ!(←『しかしですよ』を変換したらこのように出てきました)裏を返せば朝5時まで起きていたわけです。それまでナニをしていたのか。簡単です。彼のMACの中にある

[検閲削除]

さて、起床してから彼はMACのメモリ増設の為に出かけます。なぜ普通に使うだけなら十分なはずである128Mのメモリを増設しなければならないのか? これも『恒河沙』最新号である109号をお読みの方なら解るはずです。そう、彼は

[検閲削除]

それからは近くの飲食店でレバニラ炒めを食べたようです。なるほど! 夜に向けて

[検閲削除]

そしていま彼はビデオを見ています。何のビデオかって? もちろん

[検閲削除]



ええと。誤解のないように、検閲削除された箇所の説明をしておきます。

・朝5時までやっていたのは、MACの中にあるテキストデータ(過去に書いた日記・エッセイ・小説など)の整理です

・メモリを増設したのは、フォトショップという画像加工ソフトをより快適に動作させるためです

・レバニラ炒めを食べたのは、管理人が慢性的に貧血気味だからです

・今見ているビデオは『永遠と一日』というフランスの映画です

検閲削除したのは、事実と甚だしくかけ離れた内容が書かれていたためです。「具体的にどんなことが書かれていたのですか?」という質問にも一切お答えすることはできませんので、ご了承ください。


 7月15日 ネットは広大だわ

ネットを徘徊していたら、おもしろい天体写真が公開されているサイトを発見しました。NSSDC(National Space Science Data Center:米国宇宙科学データセンター)というサイトのフォトギャラリーです。

■NSSDC Photo Gallery■

特にも目を引いたのは、奇妙なカタチをした星雲の写真。フォトギャラリーの中のAstronomical Objects: Nebulaeという分類内にあるものです。動物の姿に似た星雲といえば、ぼくは馬頭星雲ぐらいしか知らなかったのですが、ここにはそれを超えるモノがありました。名付けて「三匹並んだイタチ星雲」もとい、わし星雲M16。

その他の星雲も、目を疑うほどカラフルで、形も独特で、しかも綺麗です。見て損はしませんので(得もしませんけど)、ぜひご覧あれ。

■Astronomical Objects: Nebulae■


 7月16日 純文学、おまえはすでに死んでいる

必修の試験が終わってヒマなので、何か生産的な活動をしたい今日このごろです。文学部らしく小説でも書こうかとも思いますが、こういうことを言うと、友だちから似たような反応が返ってきます。

「××ってさ、純文学とか書きそうだよね」

はあソウデスカ、ジュンブンガクですか。一番書きたくないジャンルなんですよね、それって。書いてておもしろくないし、読んでておもしろくないし。思うに、純文学ってこういうマニュアルがあれば書けちゃうんじゃないですか?(以下参照)

■ネコでもわかる純文学の書き方■

1.ストーリーはテキトーでよい

テキトーでよいというか、考える必要すらない。近年の娯楽小説に見られる起承転結のストーリー構成や、そこからくるドラマ性・クライマックス性はすべて現実には起こりえない不自然なものであり、軽蔑すべき商業主義に堕しているものである。物語は、登場人物に任せておけば勝手に進むし、進まないときも作者がその場その場で考えればよい。場当たりストーリーのパッチワーク、それが純文学なのだから。

2.登場人物もテキトーでよい

手っ取り早く、作者を主人公として設定しよう。この場合、視点は一人称にするとよい。そして常住坐臥「考えている私、悩んでいる私」を描く。ひたすら描く。日常のどうでもいいことに苦悩し、孤独を感じ、自己中心的な人生哲学を延々と語り続けよう。筆の続くかぎり延々とである。ストーリーが破綻するのを恐れてはいけない。そもそも純文学にストーリーなど存在しないのだから。

3.舞台設定もテキトーでよい

純文学はその名のとおり「純粋なる文学性」を求めるものであるから、それを妨げる無駄な設定は排除すべきである。つまり、歴史小説のように史料に基づいた時代考証を行なったり、SF小説のように理工学的な裏付け、もしくは発想の飛躍を行なったりする必要はない。純文学は、気の向くままにテキトーに書けばいいのである。

4.文体だけはそれっぽく

「純文学っぽさ」を出したいのであれば、できるだけ難解な言い回しを多用することを勧める。例えば「畢竟、人間など譎詐の塊に過ぎず、快楽を齎す者に兢々としながらも靡いては漸次、己の僥倖が被覆されたる幻であったことを悟っては吶喊し縊死する愚昧な存在なのだ」とか。……え、この文の意味ですか? 書いてるぼくにもわかりませんって。

以上4つ。これで書けるはずです。少なくとも「純文学っぽい作品=娯楽性が全くない作品」はできあがります。たぶんクソみたいに下らない小説になるでしょうけど。ストーリーもテキトー、登場人物も舞台設定もテキトー、そんなモノを読んで楽しいわけないでしょうに、ねえ。

追記:
本当に純文学が好きな方、ごめんなさい。ちょっとしたジョークですから、笑って済ませてやってください。


 7月17日〜18日 暗黒の二日間 

えーと、試験に向けて勉強していたので何も書くことがありま(こめかみに拳銃を突きつけられる)……正直に申し上げますと、『ONE』という美少女ゲームを、かっつさんに無理矢理やらされて(拳銃の引き金に力がこもる)……というのは冗談で、自分からすすんでやっているため、日記に書くようなことは一切ありませんでした。

追伸:かっつさんへ
都合が悪くなるとすぐコルトパイソンを突き付けるのはオトナのすることじゃないと思いますが、どうでしょう。


 7月19日 上の上を行くものたち

サークル「時代錯誤社」でのんびり過ごしていると、社員の方からありがたい言葉をいただきました。

「君のサイトのブックレビュー、『ガダラの豚』の評価が四ツ星なのは納得できんぜ。ありゃあ五ツ星だろ」

うう、すみません。確かに『ガダラの豚』はエンターテイメントとして一級ですし、雑学知識もためになりますし、大変な良作であることは間違いないです。ないんですがしかし、ぼくが「ガダラの上を行く」と思った作品が少数ながら存在するのも事実ですので、四ツ星にしました。

しかし、最近まったく更新していないブックレビューにご意見いただけたことは幸せです。時間をとってレビュー増やしたいんですが、ものぐさなもので。……いっそのこと、今リストに載ってる分には全部、一言コメントしちまいますかねぇ。あとで正式なレビュー書くってことに。……でもそうすると、今度は正式なレビューを書かなくなりそうで怖いなぁ。

ちなみに、あと問題になりそうなのは。

・『五体不満足』が四ツ星だと? しかも『笑え!五体不満足』と同点? 五ツ星にしろッ!

・『幼年期の終わり』が四ツ星だと? あのSF小説の金字塔に何たる仕打ち。五ツ星にしろッ!

・『夏への扉』が、こともあろうに三ツ星だと? おのれ、不朽の名作に唾を吐きかけおったな。五ツ星にしろッ!


といったあたりでしょうか。特に『夏への扉』の三ツ星というのは、いちばん物議をかもし出しそうです。「SF読書案内」みたいな本だと、必ずといっていいほどベスト3に入ってる小説ですし。正直、評価しながら相当ビビってました。

でも。いくら雑誌の評価が高かろうが、ぼくは感じたままに評価を下すことしかできません。三ツ星という評価は、ぼくの主観であり独断であり偏見ですが、同時にぼくの実感であり直心であり真意でもあります。……どちらの比重が大きいかについては、皆さまの判断にお任せするしかないんですけど。


 7月20日 苦悩・懊悩・煩悩地獄

同じ学生会館に暮らすかっつさんが、大学で課されるレポートの多さに悲鳴を上げています。

「毎週毎週レポートレポート。寝ても覚めてもレポートレポート。提出したら再提出で、再提出したら再々提出だとよ。おまけに今週は試験も重なってやがる。どないせえっちゅうねん」

「ああ、遊ぶ時間が欲しい。1分でいいから欲しい。ああ、教官をコロしたい。来世の分までコロしたい。ちくしょうチクショウ畜生ちくしょうチクショウ畜生……」

かっつさんはこのごろ、瞳が虚ろで、頬がこけ、ますますワイルド&ハングリィな性格に傾いておられます。今日の日記では、そんな彼による吉野屋コピペ「レポート地獄篇」を紹介いたします。

■吉野屋コピペ「レポート地獄篇」■



 7月21日 マイノリティーは主張する

たまに、自分が少数派だと感じるときがあります。ぼくが「超兄貴ってゲーム、おもしろいよ」と言っても、10人に1人くらいしか反応してくれません(たぶん)。「シーマンって哲学的なゲームだよね」と言っても、100人に1人くらいしか賛同してくれないでしょう(たぶん)。

ぼくの「少数派意見」といえるものは、あとはこんな感じでしょうか。

・『ワンピース』はみんなが絶賛するとおり、鬼みたいにおもしろいと思います。ついでに『ボボボーボ・ボーボボ』もおもしろいと思うんですが、これはどうでしょう。

・鈴木宗男さんは好きです。政治的にどうかってのを言い出すと争論の的になるので伏せますが、顔かわいいですよね、あのひと

・同じく、ブッシュ大統領はいつも困った顔してるので好きです。江沢民主席は悪人ヅラなのにニコニコしてるのが微妙です。プーチン大統領は無表情でシブい。

・ウィンドウズも嫌いじゃありませんが、マックの方が好きです。たとえシェアの9割を奪われようと、マックユーザーは最後の1割が最強の抵抗勢力です

・ピカソの「ゲルニカ」はレプリカ見て凄えと思いましたけど、ゴッホの「ひまわり」は平凡な絵だと思いました。……あれってどこが魅力的なの? あれってどこか魅力的なの?

・キリスト教って、十字架とか最後の審判とか、表面的なところはかっこいいけど、教義の中身はコジツケだらけの出来損ないだと思います。ってか、神ウザい。

・仏教って、日本じゃハゲ頭の葬式宗教ぐらいにしか認知されてませんけど、教義の中身は完成度が高いと思います。でも、そのせいか新興宗教に教義をパクられまくり

・イスラム教については、時勢が時勢ですから、コメントは控えさせていただきます。……お願いですから、ぼくにテロるのはやめて。

これ以上書くと変人扱いされそうなので止めます。どれか一つにでも賛同してくれるという方、おられますでしょうか。あんまり極少数な意見だと寂しいです。


 7月22日 繋がらない世代

家庭教師のバイトに行ってきました。中学1年生の生徒さんと世間話をしていると、ジェネレーションギャップというものがマザマザと感じられます。一世代も年は離れてないはずなんですけど。

たとえば、夏休みの話題。

ぼく「へえ、中学校はもう夏休みなんだ」

生徒「はい」

ぼく「ってことは『夏休みの友』をもらったよね、学校から」

生徒「……何ですかそれ?」

(沈黙3秒間)

ぼく「いや、だから『夏休みの友』っていう、問題集みたいな冊子。ぜんぜん『友』じゃねえよ『敵』だよって突っ込みを毎年入れられる可哀相なやつ。もらったでしょ?」

生徒「……いえ」

ぼく「もしかして、中学校ではもらってない?」

生徒「はい」

ぼく「もしかして、小学校でももらったことない?」

生徒「はい」

……ここにおいて私は、両者の間に決定的な文化的断裂が存在することを認識した。……文化的断絶はその非連続性と相互の無理解から、しばしば異文化間の摩擦と衝突を惹起する。なかんずく現代、世代間格差と称される文化的断絶は、一層個人内面のダブルバインドとして生起し、重層的な構造を有する現代社会における個人の複合的アイデンティティの崩壊を齎す。……ポストモダン社会の文化的カタストロフは目睫に迫っていると断言できよう。ウンヌンカンヌン以下略。
Heroarchy(2002)

ってか、こんな意味不明な文章を引用してる場合じゃありません。本気でショックでした。小中学校の夏休み・冬休みを過ごした人なら誰でも知っているはずの共通言語がなくなってしまったような気がして。少し。


 7月23日 ぼくが××になった理由

今日も寮友のかっつさんが日記を書いてくれました。相変わらず、あることないこと書きまくってらっしゃるので、ぼくの検閲削除にも自然と力が入ります。ややディープなネタですので、気をつけてお楽しみください。



おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

再び登場したかっつです。えぇ、レポートも残すところ実質1つになりホッと息をなでおろしている今日このごろ。しかし明日テストがあるけどこんな事をしてても……まぁいいや。

さぁ今日も先生(注:管理人のことらしい)の暴露話と逝きましょうか。先ずは昨日、僕が先生に教えたこのサイト。

■ストライクゾーンチェッカー■

あなたの女性のストライクゾーンを示してくれるというモノらしいんですが、僕の自己申告したストライクゾーンは17〜19歳で、診断結果は20〜22歳と、逆の結果が出でました。まぁ年上のオネーサンにもハァハァしてしまうから良いんですが。

問題は先生です。

自己申告年齢  16〜20歳
診断結果年齢  ××〜××歳[検閲削除]

流石ですね。やはり恒河沙であの記事を書いただけあります。もはや[検閲削除]

すいません。こーゆー事自分のサイトでは書けないんで。



つまり、ぼくのサイトなら好き勝手に書けるということですか。まあ、好意的に解釈しておきましょう。

関連して今日、連れだって映画を見に行った忌々さんは、「ストライクゾーンの下限は、その男性が異性に興味を持ちはじめた年齢と重なるのではないか」という知見を示してくださいました。「恋はしたけど実らなかったって場合、片思いの相手は永遠の偶像として心に残るのかもしれない。精神的に未成熟な思春期であればなおさら」とのこと。……鋭いとこ突いてるかも。


 7月24日 男たるもの

ぼくらの世代には「男文化」が存在すると思います。正確に言うと、いま大学生とか新社会人やってる男性なら大体もっている共通知識、みたいなものがあるんじゃないかと思います。

たとえば、今週の少年ジャンプの『ボボボーボ・ボーボボ』で交わされていたセリフ。

「やらせないよ、そんなことぉ!」

「歴史は繰り返されるのだよ!」

(両者の剣が音をたてて噛み合う)

「お前達はそうやってすぐ戦争を地球に持ってくる!」

「それがエゴだと言うのだよ!」


このセリフ回しが『機動戦士ガンダム』(正確に言うと『逆襲のシャア』)を元ネタにしているとわかる人は、おそらく9割がた男性で、おそらく今20代から30代でしょう。

また、ギャグ漫画でよく使われる、あるいは使われそうなセリフをあげてみます。

「わが生涯に一片の悔いなし!」

「俺の名前を言ってみろ!」

「あ〜〜聞こえんな!」

「し、死兆星が見える!」

「愛ゆえに人は苦しまねばならぬ。ならば愛などいらぬ!」

「帝王は退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ!」

「て、天が二つに割れたぁ〜〜っ!」


今あげたセリフが全部『北斗の拳』だとわかる人も、たぶん今20代から30代の男性がほとんどでしょう。あと、男文化を代表する名ゼリフといえば、こんな感じでしょうか。

「わしが男塾塾長、江田島平八であ〜〜る!」(『魁!!男塾』より)

「ザーボンさん、ドドリアさん、やってしまいなさい!」(『ドラゴンボール』より)

「100パーセント中の100パーセントォ!」(『幽遊白書』より)


ここまであげたセリフに共通するものというと。

1.アツくて濃いセリフが多い

2.発言者は全員、男である

3.最後に大体ビックリマーク(!)がついている


なるほど「男文化」と称するにふさわしい特徴があげられました。友だちがつくれない男性の皆さま、男友だちが欲しい女性の皆さま。どうしても話題がないときは、こういう話題を振ってみてはどうでしょう。成功する保証は一切ありませんけど。


 7月25日 旅は道連れ

海に行ってきました。大学のクラスメイト3人と、ぼくを合わせて計4人。行き先は横須賀。ちなみに今日も期末試験期間だったのですが、そのあたりには突っ込まないでいただけると助かります。

交通手段は電車ではなく、自動車でした。メンバーの一人、I氏が自家用車をひっぱり出してくれたので、4人で搭乗。そのままスイスイ横須賀まで行けました……なんてはずがありません

免許取りたてのI氏の運転は(以前よりずっと上手くなっているけど、それでも)非常に危なっかしいものでした。I氏自身、「昨日、うちの車庫入れするときにぶつけちゃったんだよね、ははは」と、痛々しくヘコんだバンパーを見せつける始末。……ぼくを含む残り3人は思いました。

「海に行くまえに天国に行くんじゃないだろうか」

さらに、東京から横須賀までの道程もわからず、さんざん迷いました。参考までに、迷っていたころの車内の様子を見てみますと。

I氏:マシンガントークで愚痴りながらも運転
U氏:冷静に状況分析
T氏:拍手しながら大爆笑
ぼく:半分睡眠モード

チームワークは皆無であったことが見受けられます。折からの小雨も、迷っているうちに豪雨に変わっていました。「こんな天気で泳げんのか?」という議論で車内は白熱。それでも3時間後には横須賀に着きました。雨も止みました。奇跡的です。

その後、駐車場を見つけるのに右往左往したり、泳げそうな海岸を見つけるのに奔走したり、幾多の困難を乗り越えてやっと海水浴に至りました。

海水浴そのものは、楽しかったです。さすがに水は冷たかったですけど、ぼくにとっては5年ぶりの海なので、遠慮なく遊ばせてもらいました。

……さて。次なる旅はサークル「時代錯誤社」の合宿になります。期日は8月5、6、7日の3日間。よほど気合いを入れねば、生きて帰ってくることは難しいでしょうね。


 7月26日 各自で状況を判断せよ

今日は巷で話題のメディア・リテラシーってやつを取り上げてみます。今回は、同じ事件が2人の視点から描かれている場合どう判断するか、って題材です。

どちらが正しいか、どちらも正しくないのか、部分的にどちらも正しいのか、閲覧者の皆さまの賢明なる判断を期待しております。

ではまず、かっつさんの視点から。(文中の「先生」は、わたくし管理人のことを指しているそうです)



ある夜の会話。結婚にテーマにしたテレビ番組を見ながら。

かっつ「先生はプロポーズするとき、なんて言うんで御座居ますか」
管理人「そうだな。……『ずっといっしょにいような』かな」
かっつ「んで、その女性とは?」
管理人「真琴に決まってるだろヴォケ!!」

(真琴:Kanonという美少女ゲームに登場するキャラクター。フルネームは沢渡真琴)

おもむろにPARADIGM NOVELから出ている、沢渡真琴の小説を取る。

管理人「オイゴルァ! 何さらしとんねんワレ」
かっつ「え? イヤ、沢渡真琴の小説を……」
管理人「手洗え」
かっつ「は?」
管理人「何度も言わすな。手洗え」

渋々手を洗う俺。

管理人「いいか? コレは聖典だぞ。お前のようなうす汚いヤツが触るだけで神聖な聖典が穢れてしまうんだ。……洗ったのなら点検だ、見せてみろ」
  
渋々手を見せる俺。

管理人「良し。……では、くれぐれもお前の汚い手で汚さないように気をつけるんだな」

やっと許可が下りたので、小説をペラペラめくっていると、さらに警告。

管理人「めくるときはページを30度以上開くなよ」

……狂信者め。



同じ事件を、わたくし管理人の視点から見てみます。



ある夜の会話。結婚にテーマにしたテレビ番組を見ながら。

かっつ「先生はプロポーズするとき、なんて言うんで御座居ますか」
管理人「さあ」
かっつ「では、その女性とは?」
管理人「まだわからないよ、そんなこと」
かっつ「やはり真琴ですよね?」
管理人「……え?」
かっつ「何度も言わすな。真琴ですよね?」
管理人「あ……そ、そうですね」

かっつさんが、おもむろに沢渡真琴の小説を手に取る。

かっつ「先生。沢渡真琴の小説をもつときには、やはり手を洗うべきですよね?」
管理人「……え?」
かっつ「何度も言わすな。手を洗うべきですよね?」
管理人「あ……そ、そうですね」

喜び勇んで手を洗うかっつさん。

かっつ「やはりこれは聖典ですからね。俗事にまみれた一般人が手も洗わずに触っては、聖典が穢れてしまいます。……さ。洗いましたから点検してください」

喜び勇んで手を見せるかっつさん。

管理人「……はあ。ずいぶんキレイに洗いましたね」

かっつさんが小説をペラペラめくりながら、ひとりごちる。

かっつ「めくるときはページを30度以上開かない。常識常識」

……狂信者め。



何でこんなに差が出るのかわかりませんが、この事例から汲み取れるのは、えてして情報の発信者自身が、無自覚の内に情報を歪曲してしまっているという問題です。……まあ、今回の場合は両方が大ウソついてるってだけなんですけど。


 7月27日 お前らの血の色は忘れない

金銭的に追い詰められてきたので、ゲームソフトを売りに中古ショップまで行ってきました。楽しい時間をともに過ごしたソフトたちを身売りさせるのは心苦しいのですが、金がないんで仕方ありません。許せ、友よ。

売却したソフトは6本。売却価格は以下のとおり。

・シーマン 禁断のペット   200円

・電脳戦機バーチャロン    300円

・シスタープリンセス    2000円

・シンプル1500 迷路   200円

・ブラックマトリクス     240円

・ベイグラントストーリー    80円


さて。どうしてシスタープリンセスだけが突出して高いんでしょう。他のソフトの10倍って、何か裏があるような気がしてなりません。

逆に、悲惨なのはベイグラントストーリー。80円じゃ缶ジュース1本も買えません。

というわけで、合計価格は3020円。これであと2週間は生き延びられます。……お前たちの命、無駄にはせんぞ。


 7月28日 忘れたころにやってくる

ひっさしぶりにブックレビューを更新しました。一時期は「全部一言コメントで済ませちまったらラクだよなぁ」というヨコシマな考えに引っ張られてましたが、そこを撥ねのけ、きっちりと文章で書くことにしました。

今回更新したのは、デカルトさんの『方法序説』と、乙武洋匡さんの『五体不満足』の2つ。問題になりそうなのは……やはり『方法序説』の評価が★★だってことでしょうか。あぁ、怒られちゃうよ怒られちゃうよ。

「貴様ァ、近代哲学の立て役者たるルネ・デカルトさまの代表作に何たる仕打ち! 『我思うゆえに我在り』の紋所が目に入らぬかぁ! ★★★★★にしろ★★★★★にっ!」

とか言われそうです。……けど、んなこと言われたってねぇ。つまらんもんはつまらんですよ。レビューを読んでいただければわかりますけど、『方法序説』って大したこと書いてませんし。「当時こういう考え方は斬新だったんだよ」という歴史的意義くらいしかないんじゃないですか。

しかし、レビューリストに載ってる本、まだまだ残ってます。調子にノって書き連ねすぎたなぁ、と今さら後悔。半年かけて3分の1しか書いてないってことは、書き終わるのはあと1年後ってことですか。……そのころには読んだ内容忘れてる、なんてこともあったりして。


 7月29日 赤紙召集

夜11時ごろ、クラスメイトのT氏からメールがきました。

「明日、クラス対抗のバスケットボールがあるんだけど、来ませんか?」

ずいぶん唐突だなぁ、と思いつつ返信。

「ぼくが行っても戦力になりませんので、遠慮しておきます」

しかし、そこはT氏。食い下がります。

「バスケの腕は問いませんから。人数足りないんで、お願いします」

切実さに負けて、つい返信。

「わかりました」

……この「わかりました」の一言で、次の日、ぼくは地獄を見ることになるのでした。


 7月30日 心臓破りのバスケット

クラスメイトとバスケットボールやって、倒れかけました。30度を超える真夏日に走り回って、体力は限界まで消費。体温は限界まで上昇。ふらふらです。クラスメイトの言葉を紹介しますと。

「暑すぎて逆に寒くなってきた」(鳥肌を立たせながら)

「どうして体育館にエアコンが入ってないんだぁ!」(地べたに突っ伏しながら)

「ふぬぅ。ま、魔闘気がおさえられぬ!」(全身から熱気を発しながら)

中学・高校と水泳部だったぼくにとって、この暑さは致死熱です。思えば7年前、中学1年生の自分は「夏に涼しそうだから」というだけの理由で水泳部に入りましたが、その選択はやはり間違っていなかったとつくづく感じます。ほんと、自分で自分を誉めてあげたい。

本日の締めは、ぼくをバスケに誘ったT氏の一言。

「お疲れさまでした。いや、社交辞令じゃなくて、本気でお疲れさまでした


 7月31日 交友関係に偏りありか

クラスメイトと一晩中、呑み明かしました。実を言うと、海に行ったメンバー、バスケをしたメンバーとほとんど同じ顔ぶれだったりします。今後のために、今日あたり全員紹介しておきましょう。

【忌々氏】
空手部所属のアニキ。こいつになら殴られてもいい、と思えるほど気のいい友人だが、本当に殴られると歯が2、3本吹っ飛ぶだろう。日本文化(主にサブカルチャー)を愛するかたわら英文学への造詣も深く、志望も英米文学科。思想的には、マルクスを殴れる左翼

【I氏】
昼の顔は東大生。夜の顔は六本木のホスト。「オレのこと、ホストじゃなくて一人の男として見て欲しいな。って言われて騙される女が一番扱いやすい」などの名言を残す。倫理学科を志望しているが、上のような言葉を吐く人間が倫理学科に入るようなら世も末である

【U氏】
一見ひねくれ者だが、実は一番の常識人。政治・経済・社会問題に鋭い知見を示してくれる。「田舎で言っちゃならんのは、建設業の悪口と、共産党の褒め言葉」は、言い得て妙。実年齢より10歳ほど年上に見られるのが悩みだとか。

【K氏】
21世紀に生きるケンシロウ。殴った男は数知れず、泣かせた女も数知れない。「12人の妹」という言葉を字義以上に深く理解しており、「画面の中の妹たちが量子力学的特異点に実在しているというドゥルーズ的存在論に対しワイルド・ローレンツ変換を用いて反駁せよ」といった理解不能な言説を展開する。

【T氏】
メンバー随一の学者肌。国文・英文を問わず「文法」というものに類まれな学才を発揮し、「れる」「られる」の解説だけで酒の席を盛り上げたり、「There is」構文の解釈を夕食の話題にまで昇華させたりする。桓武平氏の子孫らしい。

【T2氏】
「関西人」という一般通念をそのまま具象化するとこのような人間になるであろう。頭の回転も速いが口の回転も速く、マシンガンのように喋り倒し、狙撃銃のようにツッコミを入れてくる。顔はトム・ハンクスに似ている、かも。

この6人に、ぼくを加えた計7人で喋ってました。夜8時から朝5時まで、計9時間もぶっ続けだったので、何を話していたのかは忘却の彼方ですが、アツい時間だったことは間違いありません。